JAFSA会員専用ページ

報告:第1回JAFSAオンライン初任者研修 「基礎から学ぶ国際教育交流」(2023年5月11日-12日)

報告:第1回JAFSAオンライン初任者研修 「基礎から学ぶ国際教育交流」(2023年5月11日-12日)

開催データ

実施日 : 2023年5月11日(木)・12日(金)
参加者:20名/16団体会員(16大学)

《参加者所属機関》(50音順)
青山学院大学、 桜美林大学、 神奈川大学、 国連大学大学院、 昭和女子大学、
高崎経済大学、 千葉大学、 中京大学、 東海大学、 東洋学園大学、
豊橋技術科学大学、 名古屋工業大学、 日本大学、 福井大学、
文京学院大学、 麗澤大学

研修内容:

第1日目 / 5月11日(木)
アイスブレーキング(自己紹介など)
第一部 「国際教育交流の基礎概論」
第二部 「国際教育交流業務内容の紹介」
質疑応答、まとめ(講師陣)

第2日目 / 5月12日(金)
MCM <モーニングコーヒーミングル>(受講者同士のネットワーキング、参加任意)
第三部 「海外大学との協定締結」
第四部 「国際交流アドバイジング」
質疑応答、まとめ(講師陣)

講 師:(講義順、敬称略)

第一部 谷口 紀仁
(名古屋大学 大学院教育発達科学研究科 講師)
第二部 葉佐 賢太郎
(関西学院大学 国際連携機構事務部 職員)
第三部 岡本 大夢
(叡啓大学 教学課 主任)
第四部 新見 有紀子
(東北大学 高度教養教育・学生支援機構 グローバルラーニングセンター 講師)

研修後のアンケート結果 ※一部抜粋

<参加者の声>

  • 国際交流の中でも、様々な業務があり、パート毎に分かれていたため頭を整理しやすかった。
  •  他大学の取り組みについて聞くことができ、参考になった。
  • 本学で問題になっていることを、MCM(モーニングコーヒーミングル)の時間なども利用して他大学での対策を知ることができた。

<参加者の声>

  •  とてもスムースに進行されていて参加しやすかった。
  •  一方的な講義ではなく、途中受講者が質問に答えたりと、参加型であったところがよかった。
  • 国公私立の別、教職員の別で講師を務めていただき、バランスがいいと感じた。職員目線でファシリテートしていただき、とても分かりやすかった。

<参加者の声>

  •  他大学の生の情報を得られる機会はとても貴重で大いに参考になった。
  • 他大学の参加者と交流できて良かった。

参加者からの声  ※一部抜粋

  • 充実した内容に加え、他校のことを知り、所属校の立ち位置を見つめるよい機会となった。
  • 他大学の国際教育交流の状況を知ることができて大変参考になった。
  • グループワークと、朝のコーヒーミングルでいろんな大学の方と交流ができ有意義に研修を受けることができた。
  • 大変内容の濃い研修で、参考になることが沢山あった。国際交流を担当し始めて約半年という時期に受けられたことも良かった。
  • 大変充実した2日間だった。着任して1か月、いろいろなキーワードが飛び交っている中で過ごしてきての今回の研修で、全体を俯瞰できた感があるし、頭の整理ができた。また、所属大学や部署について、言語化する良い機会となった。