JAFSAでは、2022年度より「DE&I (Diversity, Equity & Inclusion)」をテーマに、新たな研修を実施しています。この分野において経験が深い講師2名をお迎えし、障がい支援の概要や大学での導入例等を共有後、グループワークを実施し、その結果を自校に持ち帰り、適用・実施していくという実践的な内容です。
参加者からは知識を学ぶ・情報交換をするだけにとどまらず、自分ごととしてこのテーマを考える有益な場となっています。
2023年度では、身体障がい/発達・精神障がいの障がい種ごとの支援や事例の特徴について研修を実施しました。2024年度は、「改正障害者差別解消法」の施行を受け、改めて「発達・精神障がい」における合理的配慮について考えていきます。
※本研修は2024年10月25日に開催した第1回研修と同内容のものです。
2025年2月28日(金) 09:00-12:30
Zoomミーティング
※申込締切後、研修用のZoomのリンクをメールでお送りします。(開催数日前を目安)
※研修受講に必要なPCのご用意や、Zoom環境設定は各自でお願い致します。研修をスムーズに行えるよう、実際に使用するなど、事前準備をお願いします。
留学生受け入れ担当者 (JAFSA会員大学・高専限定 教職員)
※本研修は、留学生受け入れ担当者を対象にしています。
受け入れ担当者以外も参加いただけますが研修内容、ディスカッション等は受け入れ担当業務がメインであることを予めご承知おきください。
※本研修内容は、2024年10月に開催された第1回時と同様の内容となります。
※1団体あたり3名まで
20名 (申込先着順、満席になり次第締切)
※最小開講人数は 10名
12,000円
※参加費は、研修受講料・資料代を含みます。
※団体正会員大学・高専・高校の方は、年会費に応じた「研修参加無料枠」の特典をご利用いただけます。
→《大学・高専・高校特典について》の「《特典1》研修参加無料枠」をご覧ください。
望月 直人
大阪大学 キャンパスライフ健康支援・相談センター 相談支援部門 准教授
池谷 航介
岡山大学 教育推進機構 障がい学生支援室 准教授
講義や議論を通じて、参加者が以下の点を達成することを目的とします。
・ 国際交流において障がい学生をどう支援するかの基本概要を理解する
・ 自分の所属する大学・高専において、どのように適用するかを考察する
・ 参加者同士(講師含む)のネットワークを拡げ、今後の情報交換に繋げる
・ 研修の成果を所属大学・高専の中で具体的な形にしていく
2025年2月28日(金) 9:00-12:30 スケジュール(予定) | |
8:50-9:00 | Zoom入室開始、出欠確認 |
9:00-9:05 | JAFSA挨拶および講師紹介 |
9:05-10:35 | 「障がい学生支援の理解(発達・精神障がいについて)」 講義 - 障害者差別解消法改正の概要と発達・精神障がい支援について - 岡山大学・大阪大学での取り組み グループワーク(自己紹介) |
10:35-10:45 | 休憩 |
10:45-12:15 | 「障がい学生支援での対応の実際(発達・精神障がいについて)」 模擬事例をもとに検討・共有 - 事例紹介 - グループワーク(事例検討) |
12:15-12:30 | 研修全体のまとめ(質疑応答等) |
*当研修では「海外留学生受け入れにおける障がい学生支援」を主テーマとしています。送り出しについて言及することもありますが、メインは受入れです。
https://forms.gle/4JsAA4XAi1hJEUzC6
上記グーグルフォームよりお申込みください。
★団体会員大学・高専・高校(学生数500名以上)の方で、「研修参加無料枠」を利用する場合は、上記フォーム内の団体会員大学・高専・高校特典「研修参加無料枠」利用(☆)欄にチェックを入れ、JAFSA窓口ご担当者の承認を得てください。
研修参加無料枠ついては、下記をご参照ください。
→ 《大学・高専・高校特典について》の「《特典1》研修参加無料枠」
★【2025年2月20日(木)】以降、順次「参加費請求書」を原則PDFで発行致します。(希望者にのみ郵送)
参加費の払込み締切日は3月末日です。
★請求書の宛先や日付、入金期日の変更、領収書の発行依頼などは、必ず「申込フォーム」内でお申し出ください。
2025年2月20日(木) 【先着順、満席次第締切】
※満席になり次第、申込締切前でも受付終了致します。
【2025年2月20日 (申込締切日) 17:00まで】無料
【2025年2月20日 (申込締切日) 17:00以降】支払いの有無に関わらず「6,000円」
【当日】全額
※当日欠席の場合、連絡の有無にかかわらず、全額を申し受けます。団体会員大学の方が特典「研修無料参加枠」を利用されている場合、「一回使用」とカウント致します。
●「合理的配慮」について、大学として対応すべき最低限の水準を守るためのお話ではなく、どういう取り組みが望ましいのかという目標(あるべき理想)のお話しが聞けたのがとてもよかったです。
● 今の部署にきて1月弱で、あまり情報を持っていないなか、現状をコンパクトに知ることができよかった。
● 専門家の視点に気づかされることや学ぶことがとても多く、大変勉強になりました。
● 最初、グループワークが70分と聞いたときには長いなと思いましたが、十分な時間を取ってくださったおかげで、課題そのものだけに集中するのではなく、課題の内容をトピックとして他大学様のお話をじっくり聞くことができたのでとても勉強になりました。
特定非営利活動法人JAFSA(国際教育交流協議会)
Email: 《事務局代表アドレス》(クリックでアドレス表示)
Copyright ©
特定非営利活動法人JAFSA
(国際教育交流協議会)