「国際共修」とは、多様な文化的・言語的背景をもつ学生同士の学び合いの場を指すとともに、そうした学習環境をファシリテーションによって作り上げる教育的仕掛けのことも指します。
当研修では、「国際共修」について知識・経験の豊富な講師陣をお迎えし、講義とグループワークにより、国際共修についての理解を深めるだけでなく、自大学・機関にて実践できるようになることを目指します。
グループワークでは、参加者同士の交流がはかれることから、単なる協働作業にとどまらず、全国の国際教育交流分野の担当者同士のネットワーキングの好機ともなります。
今年度の研修では「多様性、公平性、包摂(Diversity, Equity & Inclusion; DEI)」の概念も取り入れ、その中でも「多様性と包摂性(D&I)」に注目し、より国際共修というテーマを深めて学べるようになっています。
研修名: JAFSA国際共修研修2024「Diversity(多様性) & Inclusion(包摂性)を国際共修に活かす」~グループプロセスに注目して~
日 時: 2024年11月29日(金)13:00-17:00
形 式: オンラインにて(Zoom)
参加者: 18名/12団体会員(12大学)
愛知県立芸術大学、関西学院大学、昭和女子大学、拓殖大学、玉川大学、中京大学、
東京家政大学、名古屋大学、一橋大学、福岡大学、文京学院大学、横浜市立大学
平井 達也
明治大学 国際日本学部 准教授
米澤 由香子
東北大学 高度教養教育・学生支援機構 グローバルラーニングセンター 准教授
秋庭 裕子
東京学芸大学 大学教育研究基盤センター機構 国際交流/留学生センター 准教授
【当日の流れ】
13:00~13:05 開会のあいさつ
13:05~13:30 Diversity(多様性)を自分ごとにする講義とワーク
13:30~14:30 Inclusion(包摂性)の意味と意義を考える講義とワークとグループプロセス説明
14:30~14:40 休憩
14:40~15:45 ワークの説明とグループワーク・振り返り記入・シェア
15:45~16:15 振り返り
16:15~16:55 事例紹介・情報交換会
16:55~17:00 閉会のあいさつ
<参加者の声>
Copyright ©
特定非営利活動法人JAFSA
(国際教育交流協議会)